「ロト7を当てるコツはなにかないのかな?本気で当てる方法があるなら知りたい!」
ロト7を当てるコツがあるなら、絶対に知りたいですよね?
宝くじが当たるには運の良さが絶対的に必要ですが、実はロト7は数字の選び方によって当選確率を上げることも可能なのです。
- ロト7を当てるコツはあるのかな?
- ロト7を本気で当てる方法を知りたい!
- ロト7が当たりやすい人の特徴って何かあるのかな?
など、ロト7を当てるコツや本気で当てる方法について、知りたいことがたくさんあるのではないでしょうか?
そこで今回はロト7を当てるコツとして、当選確率を上げる数字の選び方や攻略法などをご紹介していきます。
また宝くじに当たりやすい人の特徴や共通点、ジンクスなどもまとめてみましたので、参考にしてみてください!
目次
ロト7を本気で当てるコツは?当選確率を上げる数字の選び方を解説

ロト7は、1~37までの数字の中から7個の数字を選んで当てる宝くじです。
仕組みはとてもシンプルで、抽選日には本数字7個とボーナス数字2個が決まり、その数字が一致していれば当たりとなります。
ちなみに1等に当選するためには、本数字7個を全て当てなければいけません。
1等当選金は約6億円、キャリーオーバーが発生すると当選金はなんと10億円以上になることもあります。
2等は、本数字6個にボーナス数字が1個当てはまれば当選となります。
仕組みはとても簡単ですが、ロト7で1等や2等を当てるのは非常に難しいのです。
ロト7で1等が出る確率はおよそ1/1020万であり、極めて確率が低いのは言うまでもありません。
しかし、そんなロト7の当選確率を上げるコツとも言える数字の選び方がいくつかあります。
次の5つの方法は、さまざまな宝くじの検証サイトでおすすめされている方法です。
1つずつ順番に詳しく見ていきましょう!
はじめは同じ数字を買い続ける
ロト7は、不思議なことに同じ数字が続けて当たる場合があります。
前回の当選番号と同じ数字が何個も出ることも多く、その確率は決して無視することはできません。
はじめは数字の出る確率などを計算するのも難しいですよね。
ですので、前回や前々回の当選番号と同じ数字を買い続けてみるのもおすすめです。
慣れてきたら直近の頻出数字をチェックする
次に、少し慣れてきたら直近の頻出数字もチェックしていきましょう。
直近の頻出数字は、ロト7を販売している宝くじサイトで確認できます。
特に分かりやすいと言われているのが「Rakuten宝くじ」のサイトで、最近の頻出数字をランキングで掲載しています。
このランキングを確認すると、直近50回のうち最もよく出ている数字は15回です。
そして、一番出ていない数字はたったの4回しか出ていません。(2022年6月現在)
その差は11回にもなりますので、数字にはその時期によって当たりやすさに差があることが分かります。
そのため、ロト7を選ぶときは必ず直近の頻出数字をチェックした方が良いでしょう。
なお、具体的に「よく出る数字」やあまり出ない「嫌われ数字」などの傾向を詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください!
→ロト7よく出る数字の組み合わせ!キャリーオーバーでよく出る数字は?
奇数と偶数のバランスを意識する
ロト7で当選確率を上げたいときは、奇数と偶数のバランスも意識しなければいけません。
ロト7は1~37までの数字を選びますが、奇数と偶数の数はどちらかに偏ったケースはあまり出ていません。
一番当たるのは奇数と偶数の数のバランスが取れているときです。
例えば「偶数3個、奇数4個」などの確率が最も出る確率が高くなります。
一方で「偶数0個、奇数7個」「偶数7個、奇数0個」などの極端な組み合わせは確率が非常に低いことが分かっています。
あくまでも確率の話なので、回によっては奇数だけ、偶数だけの組み合わせが当たる可能性はあるでしょう。
しかし奇数と偶数の組合せについては、少し意識しておいた方が良いかもしれません。
小さな数字と大きな数字のバランスを意識する
さらに、数字を選ぶときは数字の大小のバランスも大事です。
1~37までの数字を選ぶときに、小さい数字や大きい数字ばかり選ぶと当たる確率は低くなります。
極端な例を挙げると、「1、3、4、7、9、10、12」など小さい数だけを選んでもまず当たらないということですね。
ロト7では、1~37までの数字がちょうど大小バランスよく入ること多いのです。
ちょっと不思議な話ですね。
つまり、「1~10の中から2個、11~20から2個、21~30から2個、31~37から1個」などの選び方が良いということになります。
連番になりやすい数字を意識する
ここまででロト7の数字の基本的な選び方をマスターできたら、次はもう少し高度なテクニックも取り入れてみましょう。
実はロト7では「前回の当選番号の連番になる数字(隣り合う前後の数字)」が次の回で出やすいという法則があります。
例えば第471回(2022年5月20日抽選)の結果と、第472回(2022年5月27日抽選)の結果は次の通りです。
カッコの数字はボーナス数字になります。
・第471回 03 05 07 08 11 19 34 (17) (32)
・第472回 05 07 08 32 33 34 36 (04) (06)
※08、33、04、06が連番(さらに05、07、08、32、34が同じ番号)
さらにもう少し遡って第466回(2022年4月15日抽選)と第467回(2022年4月22日抽選)の抽選結果もチェックしてみましょう。
・第466回 05 06 08 14 15 25 29 (18) (33)
・第467回 07 08 11 13 14 26 30 (31) (34)
※07、13、14、26、30、34が連番(さらに08、14が同じ番号)
ご覧のように、出てきた数字の連番(前後の数字)が次の回にたくさん出ているのが分かりますね。
しかも同じ数字の出現率もかなり高いんです。
まるで前回の数字が次回の数字を呼び寄せたように、関連性のある数字が多くなっています。
実はこの連番の法則は、ロト7では非常に有名な法則なのです。
そのため、数字を選ぶときは必ず前回の当選番号を確認しましょう。
数字の大小のバランスも考えながら連番になる数字を意識すると、当たる確率が高くなります。
なお、以下の記事ではロト7が当たりやすい人の特徴についてご紹介しています。
さらに、ロトならではの当たりやすい買い方も伝授していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
→ロト7が当たりやすい人の特徴は?ロト7高額当選者の体験談もご紹介!
ロト7に当たりやすい人の特徴は?継続購入が当選のカギ!

続いてロト7に当たりやすい人の特徴を確認していきましょう。
当てるのが難しいと言われるロト7で何度も当選している人は、宝くじの買い方に共通点があります。
コンスタントに購入する
ロト7で当たりやすいのは、やはりコンスタントに購入している人です。
毎週、毎月と自分なりに買うタイミングを決めて、それを継続している人がよく当たっています。
始めて買ったロト7で当たったという人がいないわけではありませんが、大抵は何年も買い続けている人がほとんどです。
どれだけ確率が低くても、購入し続けていれば高額当選のチャンスはあります。
「当たらない」と簡単に諦めずに、コツコツと購入を続けることが大切です!
宝くじに使う金額を一定に保つ
またロト7で当たる人は、購入金額を一定にして変えないということも共通しています。
ロト7は1口300円なので、例えば1回3000円と決めたなら毎回3000円購入しています。
その気分によって変えないというのも当たるコツかもしれません。
また当たる人は一度に大金を賭けないという点も特徴です。
自分が購入する無理のない範囲でコツコツと購入しています。
これも継続していくためには重要なことですね!
クイックピックも取り入れる
さらにロト7では、機械が自動で数字を選ぶ「クイックピック」が意外と当たります。
実際に当選している人の中には、クイックピックを利用している人も多いんです。
ただしクイックピックで買うときは、全て機械任せにしないのがポイントだと言われています。
例えば5口買うなら全部クイックピックではなく、1口だけクイックピックで4口は自分で選んだ数字で買う方法です。
クイックピックは、数字を過去の当選番号を検証するのが苦手な人でも気軽に買えるのが良いですね。
時間がないときでもパパっと決めることができますので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、以下の記事ではロト7クイックピックで偶然に当たった人の体験談をご紹介していますので、ぜひご覧ください!
→ロト7のクイックピックで偶然に当たった人はいる?攻略方法は?
他の種類の宝くじも購入する
ロト7で当たる人は、他の種類の宝くじも並行して同時に購入しています。
つまり、ロト7だけに1点集中しないで他の宝くじが当たる可能性を高めているのも特徴です。
またロト7だけを買うと余計な欲が渦巻いて運気を逃してしまいそうことも考えられます。
分散させると「当たりたい!」という必死さが和らいで、気楽な気持ちで買えるのも良いのかもしれません。
予算に余裕がある人は、いろんな種類の宝くじを同時に購入して運試ししてみてください。
なお以下の記事では、宝くじ初心者にはどんな種類がおすすめか?を詳しくご紹介しています。
気になる方はぜひチェックして参考にしてみてください!
→宝くじの買い方でおすすめは?宝くじでおすすめの種類もご紹介!
ロト7に当たりやすい人が意識しているジンクスとは?

基本的にロト7などの宝くじに当たりやすい人は、金運が極めて良い人と言えます。
そして金運が良い人は、普段の生活から金運を高める行動やジンクスを意識しています。
ここからは金運が良い人達が意識しているジンクスについて見ていきましょう。
運気の良い日に宝くじを購入する
ロト7に当たりやすい人は、運気の良い日を選んで宝くじを購入しています。
例えば1年の中でも小さな喜びが何万倍にもなる「一粒万倍日」は有名ですね。
また、天が全ての罪や願いを赦す日である「天赦日」もは最高に縁起が良い日です。
他にも、自分の誕生日の前後や嬉しいことがあった記念日も運気の良い日になるでしょう。
このような吉日や記念日は金運も急上昇しているため、宝くじも当たりやすくなると考えられています。
縁起の良い日を見逃さないためには、カレンダーなどをしっかりチェックしておくことが大切です!
なお、今年の一粒万倍日や天赦日が具体的にいつなのか気になる方も多いと思います。
そこで、以下の記事でご紹介している『吉日カレンダー』をぜひチェックしてみてください!
→天赦日は宝くじを買う日におすすめ?当たる日や購入日はいつかご紹介!
吉夢を見たらすぐ購入する
ロト7などの宝くじで当たる人は、吉夢を見た後の行動も早いです。
金運上昇の吉夢を見た後はすぐに行動し、チャンスをしっかり掴んでいます。
例えば金運上昇を意味する夢には、白蛇や金色の蛇の夢、蜜を集めるミツバチの夢、虹や彩雲の夢などが有名です。
他にも食中毒になる夢や、交通事故に遭う縁起が悪そうな夢が「当たる夢」として逆に縁起が良い夢になる場合もあります。
金運上昇を意味する夢はたくさんあります。
印象的な夢を見たときはすぐに夢の意味を調べる習慣を身に付けておくと必ず役に立ちますよ!
吉夢や金運上昇の夢だとわかったら、すぐにロト7購入してみてください。
実際に、宝くじが当たる前兆夢を見たことで当選したという人は少なくありません。
宝くじで高額当選した人が見た夢についてもっと知りたい方は、ぜひ以下の記事をチェックしてみてください!
→宝くじが当たる夢は人に話すといい?宝くじが当たった人が見た夢6選
幸運の前兆に気を配る
さらに宝くじに当たりやすい人は、幸運の前兆にも気付きやすい人が多いのです。
これは、普段からスピリチュアルな感覚を研ぎ澄ましているということでしょう。
特に高額当選した人は、宝くじを購入する数日前から不思議な前兆を感じていた人がたくさんいます。
実際にあった話では、普段は気にも留めない宝くじの広告がやけに気になったなどがありました。
他にも「同じ夢を何度も見た」など不思議な体験をしている人もいます。
ロト7や宝くじで高額当選したいなら、普通なら見過ごしてしまう些細な運気の変化もしっかりキャッチすることが大切です。
ぜひアンテナを広げておくようにしてみてください。
ちなみに、感謝の言葉やポジティブな言葉を使うことで運気を簡単に上げることができます。
具体的にどんな言葉を使えば、より幸運を引き寄せる事ができるのか?
下記の記事では、今日から金運を上げる魔法の言葉をご紹介していますので、ぜひ取り入れてみてください!
→幸運を呼ぶ言葉とは?口に出すと運が良くなる、金運を呼ぶ言葉をご紹介
少額当選したら人を喜ばせるお金の使い方をする
また宝くじによく当たる人は、宝くじの当選金の使い方が特徴的です。
例えば少額当選したときは、周りの人を喜ばせるお金の使い方をしている人が多いと言います。
家族や友人にプレゼントをしたり、一緒に食事をしたり、当選金を独り占めしないで幸せを分け与える使い方をしているのです。
さらに募金や寄付など、徳を積むお金の使い方をして運気を高めている人も少なくありません。
宝くじで少額当選したお金は綺麗に使って、次の高額当選のチャンスに繋げていきたいものですね!
まとめ

ロト7を当てるコツは、有名な必勝法と言われる数字の選び方を参考にて購入することです。
また、実際にそのデータを自分なりに検証していくことが大切ですよ。
何より、コツコツと無理のない範囲で購入し続けるのも欠かせません。
吉日である一粒万倍日や天赦日、誕生日などには欠かさずに購入してみてください。
そして幸運な人が心がけている習慣やジンクスも積極的に真似をして、感覚や運気を高めていくようにしたいですね。
論理的なデータとスピリチュアルなパワーをバランスよく取り入れて、ぜひロト7を攻略して幸運を掴み取ってください!
コメントを残す